より快適に永く暮らせる住まいづくり。
小幡工務店は、お客様がより快適に永く暮らせることができるよう、断熱・気密性の高いリフォーム、自然素材を使用したリフォームなど、お客様のご意見やご要望をお伺いした上で、予算に合わせたリフォームプランをご提案させて頂きます。
高断熱・高気密
断熱・気密性の高めることで、外からの空気の出入りや熱の伝わりを少なくすることで、外気温の影響を受けず温度を一定に保つことができるため、夏は涼しく、冬は暖かく過ごすことができます。
また、高断熱・高気密にすることにより、省エネ効果や冷暖房費節約、ヒートショックの危険性が減少します。
当社では、1日でリフォーム可能な窓の断熱から、快適な家まるごと断熱まで目的に合わせて選ぶことができますので、現在のお住まいのお悩みをぜひご相談ください。
- 高断熱
- 高気密
- 防湿性
旭ファイバーグラス 高性能断熱材「アクリア」
旭ファイバーグラスのAclear(アクリア)は、日本で初めて発売された『ノン・ホルムアルデヒド』のグラスウール断熱材です。 ホルムアルデヒドは、シックハウス症候群との関連だけでなけでなく、発がん性も指摘されている有害物質です。アクリアは、このホルムアルデヒドを一切含まない原材料を使用して製造している健康に配慮したグラスウール断熱材です。
豊富なラインアップで、家全体をすっぽり断熱することが可能です。
施工対応箇所
屋根、天井、壁、界床、床
- 高断熱
- 高気密
- 結露軽減
- 遮音効果
LIXIL 断熱内窓「インプラス」
インプラスは窓サッシメーカー「LIXIL」の室内用のリフォーム窓サッシです。
今ある窓の内側に、新たに窓を取り付けて二重構造にして窓の気密を上げ、外窓とインプラスの間に新たな空気層を作ることで、防音効果、断熱・省エネ効果を飛躍的にアップさせます。
内窓「インプラス」が人気なのは、防音・断熱効果といった機能面はもちろん、簡単に取付ける事が可能だからという点があります。
基本的な取付方法はインプラスの枠を今ある窓の内側にとめて、そこにガラス障子を建てこむだけの簡単工事です。部屋の内側に取り付けるので、マンションリフォームをお考えの方にもおすすめです。
自然素材リフォーム
自然素材リフォームは、木材や竹、漆喰、珪藻土など天然素材を使用して行う方法で、自然素材自体が呼吸するため、室内の湿度が保たれ、室内環境が改善されます。
また、断熱性能に優れているため、夏は涼しく、冬は温かい環境を保つことができます。
- 調湿作用
無垢フローリング
無垢フローリングとは、複数の木材を接着剤で貼り合わせて人工的につくられた集成材と違い、自然そのままの無垢な素材の床材です。
- 調湿作用
- 脱臭効果
- 防火効果
EM珪藻土
珪藻土は、植物性プランクトンが化石化したもので調湿・脱臭効果に優れた呼吸する自然素材です。
EM珪藻土は、最も優れた性能を持っている稚内珪藻頁岩のみを限定して使用しています。稚内産珪藻頁岩は、他の珪藻土に比べ、表面積が4倍、細孔容積では約5倍あります。そのため吸放湿性能において最高レベルの効果を発揮します。
優れた調湿性・吸水性によって結露を防ぎ、アトピーや喘息の原因であるカビやダニの発生を抑制します。また、タバコ臭・ペット臭や有害成分を吸着・脱臭する働きを持ちます。昔から火に強い土として、七輪や耐火断熱レンガの原料としても使用されてきました。
水廻りリフォーム
毎日使う水廻りは、 老朽化するとカビや細菌が発生しやすくなります。
水廻りリフォームは10年過ぎたころからが目安ですが、10年であれば見た目がきれいなことが多く、不具合を見落としてしまうことがあります。
不具合を見落とし、交換せずに使い続けていると、漏水したり、周辺の基礎部分に影響が出る可能性があるため注意が必要です。
キッチン
対面型やL型、I型などキッチンのレイアウトバリエーションは様々。設置スペースや生活スタイルに合わせ、リフォームプランをご提案します。ビルトインコンロ(ガス・IH)単体交換もできます。
バスルーム
一日の疲れを癒すバスルームは、リラックスできる快適な空間にしたいですね。豊富なデザインのユニットバス、暖房乾燥機や二重窓の取り付けなど、快適なバスルームをご提案いたします。
トイレ
トイレは家族だけでなく、実は訪問されたお客様も使うおもてなしの場所でもあります。清潔感を保つサポート機能やお掃除のしやすい形状のトイレで、いつも清潔な心地よい空間にリフォームいたします。
洗面所
身支度を整える洗面室は、1日のスタートを支える大切な場所。大きくて見やすい鏡やたっぷりとした収納、お掃除がしやすくいつも清潔な洗面化粧台といった自宅のスペースにピッタリ合うこだわりの洗面空間が実現します。
内装リフォーム
クロスや床材を変えるだけでグッと雰囲気が変わります。
『02.自然素材リフォーム』での対応も可能ですので、お気軽にご相談ください。
また、当社では床暖房の設置も承っております。
フローリング
様々な素材や効果のある床材を豊富に取り揃えております。床の素材や質感でお部屋の雰囲気がガラッと変わります。ご要望にあわせて素材等をご提案させていただきます。防音に優れている床材もご用意があります。
畳張替え
畳の張り替え方法は、裏面を表面にする「裏返し」、畳床と呼ばれる畳の基礎になる部分を残し、表面になる畳表と畳縁を取り替える「表替え」、新品の畳「新床」があります。状況に合わせご提案いたします。
壁紙・クロス貼り替え
壁紙は一般的には8~10年程度で貼り替えします。クロスにシワがでてきたり、クロスの表面にカビが発生したりしている場合は、見た目や衛生的な理由により早めに貼り替えたほうがいいでしょう。
床暖房
床暖房には「電気式床暖房」と「温水式床暖房」の2種類があります。足元からじんわり暖めてくれる床暖房は、冷え性の方に最適で、空気も汚さず、部屋も広く使えてとてもオススメの暖房器具です。
床暖房について
遠赤外線の輻射熱で、身体を芯まで暖める床暖房は、温風で暖める他の暖房機とは違い、チリやほこりを舞いあげないのでのどやお肌を乾燥させず、お部屋をクリーンに保ちます。
遠赤外線が壁や天井に反射しながら部屋全体を暖めるので、足元から暖かく頭寒足熱の快適な状態で過ごせます。
床暖房には、大きく分けて電気式と温水式の2種類あります。
電気式(電熱線・PTCなど)床暖房 | 夜間電力を使って蓄熱体を温めて放熱させる畜電式や熱線式、PTC発熱ヒーター式など電気式の中でも様々な種類があります。 発熱体を床材直下に組み込み、これに通電して加温します。 |
---|---|
温水式床暖房 | ガス給湯器やエコキュートなどの熱源で温水を作り、床下の配管にこの温水を通して床材を加温するタイプの床暖房です。 |
外装リフォーム
外装リフォームとは、外壁だけでなく屋根のリフォームや、防水加工・耐震加工なども含んだ外観全体のリフォームの事をいいます。
外観の劣化は、美観を損ねるだけではなく、住宅自体の寿命も縮めてしまいます。
定期的な点検や適切なケアは、外壁の寿命を延ばし、修復コストを抑える重要な手段です。
小幡工務店では、お客様カルテで管理し、適切な時期をご提案いたします。
外壁塗装
建物の外壁塗装の寿命は、平均5~10年と言われ、自然と劣化してしまいます。塗り替えのサインは様々ですが、外壁の剥がれや芸壁に白い粉がで始めたとき、ひび割れ等の症状は早急に対応が必要です。
屋根塗装
屋根は年中紫外線や雨風などの厳しい自然環境にさらされているため、住宅の中でも比較的劣化・汚れやすい部位です。メンテナンスを怠ると汚れはもちろん、雨漏りや劣化も進行し、住宅の寿命も短くなってしまいます。
防水工事
雨漏りや雨水の進入を防ぐことで建物の寿命を延ばすことができます。小幡工務店は、アスファルト防水、屋上防水や、天井、外壁のヒビ割れ防止などからくる雨漏りなど、あらゆる症状に対応いたします。
外構・エクステリアリフォーム
防犯や目隠しという機能性を重視してブロックやフェンスで囲う工事を外構工事といい、デザインや建物の空間全体を意識した設計を施すことをエクステリアといいます。
庭やテラス、外壁など家の周りをリフォームすることで、敷地の有効活用、家と外の動線を快適にできます。
ご家族のライフスタイルをステキに演出する外構・エクステリアをご提案いたします。
門・塀
クローズ、セミクローズ、オープンの3つのスタイルに分けられます。それぞれ、長所や注意点があるので、周囲の住環境や景観なども配慮して、暮らしに合ったスタイルを選びましょう。
駐車場(カーポート)
カーポートを新しく作りたい、玄関わきにあるカーポートをもっとオシャレにしたい、防犯性能を高めたいなど、お客様のご要望にあわせてご提案いたします。
ウッドデッキ・テラス
ウッドデッキ・ベランダ・バルコニーのデザインは、住まいの外観イメージを決める大きなポイントです。デザインだけでなくサイズや機能にも注目しましょう。
古民家再生
昔の家屋には、構造の柱や梁から建具一つにいたるまで、古民家には地場で育った太い良材が惜しげもなく使われています。
長きにわたって、皆様を見守ってきた家屋は、家族の皆様にとってかけがえのない財産でもあるはずが、リフォームの際、新しい建具や木材を使うことで、古民家の風合いを損ね、古民家の良さが半減してしまいます。
小幡工務店では、古民家の風合いを無くさず、古民家を知り尽くした職人の技術をもって、新しい息吹を吹き込みます。 古民家の趣を大切にし、リフォーム・建て替えをさせていただきますので、まずは施主様のご要望をお聞かせください。
before
after
before
after